痛みを抑えるより痛みと向き合う ~健康の本質とは~ |新長田駅 齋藤接骨院

ブログ

【痛みに目を向けることが、健康への第一歩】

私たちは、痛みを感じたとき「とりあえず薬で抑えよう」と考えがちです。
頭痛がすれば頭痛薬、腰が痛ければ湿布、熱が出れば解熱剤──。
確かに薬を使えば、その瞬間の痛みや不快感は楽になります。
しかし、それは「治った」わけではなく、痛みを“誤魔化している”だけです。

痛みとは、体が発しているサインです。
「今ここに異常がある」「このままでは危ないかもしれない」という、
いわば体からのSOSです。



■ 痛みを無視することは、体の声を無視すること

たとえば、頭痛や腰痛、肩こりなどの慢性的な症状。
それを「歳のせい」「疲れのせい」と片づけていませんか?
確かに加齢や仕事の疲れが関係することもありますが、
根本的には必ず原因があります。
 • 長時間の同じ姿勢
 • 体の歪みや左右差
 • 運動不足や血流の悪さ
 • 精神的ストレスなど

こうした要素が積み重なって、体は少しずつバランスを崩していきます。
痛みが出たとき、それは「これ以上は耐えられない」という体からのメッセージ。
薬で痛みを消すことは、一時的にその声を黙らせているだけなのです。



■ 薬は“特効薬”であって“常備薬”ではない

もちろん、薬が悪いというわけではありません。
緊急時や急性の強い痛みには必要な場合もあります。
ですが、問題は「飲み続けることが当たり前になっている」ことです。

血圧の薬やコレステロールの薬も同じです。
一時的に体を助けるための“特効薬”が、
気づけば“生活の一部”になってしまっている。

本来、薬に頼らなくてもよい体づくりを目指すことが、本当の健康です。
痛みや不調の原因を見つけ、
体が本来もっている治る力を引き出すことが大切です。



■ 早めに気づくことが、最大の近道

「そのうち治るだろう」
「仕事が落ち着いたら病院に行こう」
そんなふうに後回しにしてしまう人は多いです。

でも、体の不調は時間とともに“蓄積”します。
放っておくほど、回復には時間がかかる。
だからこそ、痛みや違和感が出た時点で目を向けることが最大の近道なのです。

早期に原因を見つけて、正しく整える。
それだけで回復のスピードも変わり、再発も防ぐことができます。



■ 「すぐ治したい」ではなく「時間をかけて整える」

現代はなんでもスピードが求められる時代です。
ネットで頼めば翌日に届く。
ボタンひとつで何でも手に入る。

だからこそ、人の体にも「早く治したい」と思ってしまいます。
でも、体はそんなに都合よくはいきません。

今日花の種を植えて、明日咲くでしょうか?
生まれたての赤ちゃんが、明日歩けるでしょうか?
少し考えれば、どちらも「時間が必要」だとわかります。

痛みや体の変化も同じです。
原因を見つけ、整えて、時間をかけて回復していく。
それが本当の治癒です。



■ 最後に

痛みは「敵」ではありません。
あなたの体が、「今ここに原因がありますよ」と教えてくれているサインです。

薬で誤魔化す前に、そのサインに耳を傾けてください。
そして、原因にしっかり目を向けていくこと。
それが、健康への一番確かな道です。

焦らず、時間というエネルギーを味方につけて。
あなたの体が、本来の力を取り戻していく過程を大切にしていきましょう。



神戸市長田区・新長田で慢性的な痛みや不調でお悩みの方は、
気軽にご相談ください。
📍新長田駅から徒歩5分/📲LINEまたはお電話でご予約ください。

齋藤接骨院
兵庫県神戸市長田区神楽町5丁目2-17

受付時間 
午前8:30〜13:00        
午後15:30~20:00

予約→https://lin.ee/9y0d2Ds
アクセスhttps://maps.app.goo.gl/QDX6RA5FMRswnZwL7?g_st=com.google.maps.preview.copy